<M&A総合研究所(法人部)の魅力>
①上場企業の役員やPEファンドのファンドマネージャーなどとM&Aの仕事を進める少数精鋭の部隊
買い手候補企業のIR資料を読み込んだり、買い手候補企業のM&A担当者と折衝を重ねながら、買い手目線でM&A戦略を考えつつ最適な提案を行う
②ワークライフバランスを保ちつつ安定して1,000~1,500万円を稼ぐことが出来る
2年目以降の平均年収は1,200万円超え、3年目以降で1,400万円超え
③M&Aアドバイザーから経営層へのキャリアアップ
M&Aアドバイザーとしてだけではなく、その先のキャリアアップとして自らが事業承継に困る企業を発掘・買収し、経営陣・オーナーになりPMIを行なうこともある。
<求人情報>
募集職種 | M&Aアドバイザー(法人部) |
業務内容 | M&Aの買い手担当者として、以下の業務に従事していただきます。 ・譲渡案件の分析 ・買い手とのシナジー効果の分析 ・架電による新規買い手の開拓 ・既存の買い手へのM&A案件の提案 ・買い手のM&A戦略の立案 ・売り手担当者との折衝 ・未経験の売り手担当者へのディールサポート ・買い手目線でのディールへの助言 当社では「マッチング」のフェーズのみを買い手担当者が行います。 年間約40〜50件の案件を1人のマッチング担当者が担当し、買い手の開拓を行いま す。 マッチング後は売り手の担当者がディールを進めるので、余分な業務が発生せずマッ チングに集中することができ、効率よく多くの件数をこなすことができます。年間10件以 上の成約も珍しくありません。 また案件の提案はやみくもに行うのではなく、買い手候補企業のIR資料を読み込んだ り、買い手候補企業のM&A担当者と折衝を重ねながら、買い手目線でM&A戦略を考え つつ最適な提案をする必要があります。そのため、思考力が必要な仕事です。 |
勤務地 | ①東京本社 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館18階 |
社風 | 当社にはメガバンク、大手証券、五大商社、大手メーカーや外資系コンサル会社など様々な業界で活躍してきた優秀なメンバーが数多く在籍しており、そういったメンバーと切磋琢磨できる環境がございます。 また、社員は20代~30代のためエネルギッシュで風通しの良い環境です。 ▼当社社員の出身企業 日本M&Aセンター/ストライク/FUNDBOOK/経営承継支援/あずさ監査法人/三菱UFJ銀行/三井住友銀行/みずほ銀行/野村証券/SMBC日興証券/みずほ証券/三菱UFJ信託銀行/アクセンチュア/キーエンス/楽天/Indeed/大塚商会/オープンハウス/伊藤忠商事/丸紅/豊島/リクルート/住友不動産/P&G/地方銀行/他 |
給与 | 想定年収: 420万円 + インセンティブ ※インセンティブは上限の無い支給となります。 ※基本給は前職考慮致します。 月額:35万円 (みなし残業 月44時間・深夜30時間を含む) ※試用期間中の給与変わりなし 【想定年収420万円の内訳】 基本月額251,300円、みなし残業手当98,700円 (内深夜11,900円) ※残業時間44時間を超えた場合、実際の残業手当とみなし残 業手当86,800円との差額を別途支給 交通費全額支給 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土、日)祝 年末年始 慶弔休暇 有給休暇 夏季休暇 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
採用HP | https://recruits.masouken.com/ |
<企業情報>
企業名 | 株式会社M&A総合研究所 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1丁目8-1 丸の内トラストタワーN館18階 |
概要 | ■設立 2018年10月 ■従業員数 129名 ※2022年12月末時点 ■資本金 617百万円 |
上場/非上場 | 東証グロース:9552 |
主な事業内容 | 【当社特徴】 当社は2018年10月に創業し、2022年の6月に創業から3年9ヶ月での上場を果たしました。 M&A仲介の業務には多くの複雑なプロセスがあり、成約に至るまでの時間と工数がこれまで課題になってきました。そこで当社はM&Aに 関する全プロセスを可視化して分解し、自動化・効率化できるところは徹底して行い、自社開発のシステムを使ってDXを推進してきまし た。 その結果、圧倒的に効率の良い営業活動が可能になっているため、以下のような特徴があります。 ■譲渡企業完全成功報酬制というクライアントに寄り添った料金体系が実現できており、営業上も有利に働く ■平均6.2ヶ月(2021年9月期実績)で成約しており、早く経験を積みやすい ■業界内でも高い水準のインセンティブ率 実際に未経験者の77%が1年以内に成約をしており(2020/9期と2021/9期に入社した社員の実績)、1年強で4件成約しているメンバーも います。 またほぼ全員が活躍できているため、退職に至る割合も非常に低い水準を維持できています。 無駄な業務をする必要がなく、顧客とのコミュニケーションなど本質的に必要な業務に集中できるため、成果を出しやすく、同業他社か らの転職者が多いだけでなく、M&A仲介以外の業界からも優秀なメンバーが集まっています。 【将来のビジョンとセカンドキャリア】 弊社は将来AIやDXといったテクノロジーの強みを活かしてM&A仲介以外の業界に参入することを考えており、今のM&Aアドバイザーの メンバーに、新規事業の責任者や子会社の経営層として活躍していただくことを想定しています。 M&Aアドバイザーとしてだけではなく、セカンドキャリアとしてその先のキャリアアップの実現も可能性があります。 |
企業URL | https://masouken.com/?utm_term=ma%E7%B7%8F%E7%A0%94&utm_campaign=K%EF%BC%9A%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%A4%9C%E7%B4%A2&utm_source=adwords&utm_medium=ppc&hsa_acc=4171861901&hsa_cam=12688720750&hsa_grp=122981303200&hsa_ad=512436520525&hsa_src=g&hsa_tgt=kwd-928768297579&hsa_kw=ma%E7%B7%8F%E7%A0%94&hsa_mt=b&hsa_net=adwords&hsa_ver=3&gad=1&gclid=Cj0KCQjwz8emBhDrARIsANNJjS6NWwD_rUxyBVX3q4qMk5lrW1JBaRa1jL-_KrnMXyqH-Up9z41D6LcaAiaPEALw_wcB |
<選考フロー>
書類選考 : 履歴書・職務経歴書
1次面接 : 人事面接
2次面接 : 現場部長面接
最終面接 : 役員/社長面接
オファー面談
<研修体制>
入社初日は、M&Aについての基礎知識や、社内システムの使用方法などの基本的なことについての研修を行います。
新規アポの取得も効率化できているので、早ければ翌日から新規顧客の訪問をします。
最初は部長やマネージャーのアポに同行したり、逆に同行してもらってフィードバックを受けます。
案件を受託したら、最初の2件を成約するまでは部長やマネージャーが一緒に案件を進めます。
<インセンティブ設計>
法人部は企業情報部とは異なり3,000万、5,000万など大きく稼ぐことは難しいですが、安定して1,000万~2,000万を稼ぐこ
とができるポジションです。
案件の平均単価約6,000万円で、インセンティブが2%なので、1件あたり平均120万円です。
年間数件から十数件成約できます。
<株式会社M&A総合研究所をもっと知りたい!>
【会社インタビュー】佐上社長インタビュー記事
【中途採用】内定者インタビュー記事
【23卒】内定者インタビュー記事
<内定獲得ポイント>
①M&A業界・M&Aコンサルタントの理解
なぜM&A業界を目指すのか?という問いにはどのような仕事なのかを知らなければいけません。
弊社では、専任アドバイザーによる業務の説明とおすすめの書籍を最低2冊以上は読んでいただき、M&A業界・M&Aコンサルタントについての理解を深めていただいています。
②企業理解
どうして株式会社M&A総合研究所を志望するのか。M&A業界での他社とどのような違いがあるのか。
M&A業界の選考において、必ず聞かれる質問です。しっかり各社の特徴を理解し、キャリアの軸に合った企業選びをする必要があります。
しかし、M&A各社の情報はHPを読んでもなかなか理解するのが難しいのが現実です。
弊社は業界理解の深いアドバイザーが各社の特徴を詳しくご説明いたします。
③転職理由・志望動機・自己PR・実績の深掘り
④弊社アドバイザーが合格を出すまで模擬面接の実施
M&A業界に求められている人材は『オーナー営業が出来る人材』です。
本番の面接で緊張していては、オーナー営業に向いていないと判断されるでしょう。
模擬面接を何度も行い、しっかりと自分を売り込む準備をいたします。
<株式会社M&A総合研究所への応募はキャリアラダーに相談を>
株式会社M&A総合研究所への応募を考えている方は是非弊社にご相談ください。
弊社M&A業界に特化した転職エージェントです。
徹底した選考対策で、あなたを内定まで導きます。
どんな相談でも完全無料ですので、お気軽にお問い合わせください。