You are currently viewing 【転職情報】M&A仲介会社からのキャリアパスは?最近の動向を徹底解説!

【転職情報】M&A仲介会社からのキャリアパスは?最近の動向を徹底解説!

『若いうちから活躍できる仕事がしたい。』『年収が高い仕事に転職したい。』と思い、M&A業界を志望される方もいらっしゃるでしょう。

M&A業界の中でも、特にM&A仲介会社では、若年層のうちから活躍することができ、高収入を実現しやすい職業です。

今回は、M&A仲介会社へ就職・転職して、キャリアアップしたいと考えている方に向けて、身につくスキルや経験を活かしたキャリアパスについて解説していきます。

M&A仲介会社からのキャリアパスは

数年前より成長を続けるM&A業界では、仲介会社の採用熱が高まっています。

現在もその勢いは止まらず、多くの人がキャリアパスを見据えた転職を考える時期に差し掛かっています。

例えば、M&A仲介会社に就職・転職して、スキルを積んで事業会社のM&A部門に転職したり、独立したりすることを目標としている方もいらっしゃるでしょう。

または、他のM&A仲介企業に転職することを目標としていることもあるでしょう。

このように、M&A仲介会社からのキャリアパスにはさまざまな選択肢があるのです。

本記事では、このように今後キャリアパスを見据えた上M&A仲介会社への就職・転職を検討している人向けに、M&A仲介会社で身につくスキルやキャリアパスを紹介していきます。

また、CareerLadderでは、M&A業界への転職やキャリアパスに沿った求人のご案内を行っております。

求職者の状況や希望を考慮し、将来を見据えたご提案をしておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

現在、M&A業界に在籍していない人に向けて、M&A仲介会社の仕事内容について簡単にご説明します。

業務フローは大きく以下の通りです。

  • ソーシング(案件発掘)…DMや電話、紹介を受けるなどして、案件を発掘すること
  • マッチング…譲受企業を探索すること
  • 買収監査のアレンジメント…譲受企業が譲渡企業の財務状況などを確認するために調査すること
  • 最終条件交渉…両社が納得した契約をするよう、譲渡企業と話し合いをすること

詳しい業務内容については以下の記事をご覧ください。

各フローによって求められるスキルや身につくスキルは異なりますが、M&A仲介会社の多くは一気通貫(一人の担当者が全ての業務フローを一貫して行う)のスタイルを取っています。

中には一気通貫ではなく分業制(各フローによりアサインされる担当者が異なるなど)のスタイルを取るM&A仲介会社も存在します。

また、M&A仲介会社と似た職業に、M&Aアドバイザリーという職業もあります。

M&Aアドバイザリーでは、譲渡企業または譲受企業の一方をサポートするスタイルでM&A業務を進めていき、担当している企業の利益の最大化を図るのを目標としているのです。

本記事では、M&Aアドバイザリーのようなスタイルではなく、一気通貫のスタイルを取っているM&A仲介会社という前提で説明を進めていきます。

M&A仲介会社で身につくスキルや経験について、本記事では以下の5つを挙げております。

もちろん、これら以外にも身につくスキルや経験は多くありますので、詳細は弊社との無料相談にてご説明いたします。

  1. 営業力
  2. 調整力
  3. 最低限のM&Aに関する知識
  4. 幅広い業界へのビジネスモデル理解
  5. 経営者の人脈

以下より①〜⑤について詳しく説明していきます。

営業力

営業力の定義は多様ですが、M&A仲介会社では、自分で案件を発掘する力が特に求められています。

M&A仲介会社での営業は、主にダイレクトメールやテレアポから譲渡企業オーナーとアポイントを取得し、仕事を受注することで行っていきます。

M&A仲介会社の中には、税理士や会計事務所からのソーシングで成り立っている会社もありますが、新入社員の間は上記の方法で案件発掘をすることが多いでしょう。そして、仕事を受注するために試行錯誤を繰り返すことで、営業力が身につきます。

調整力

M&A仲介会社では、営業力のほかにも調整力が必要とされます。

例えば、M&Aについての交渉をする場で、譲渡企業と譲受企業の主張が異なって、なかなか納得した条件に辿り着けないということもあります。

このような場面に直面した際、M&A仲介会社は、両社の異なる主張を整理し、両社が納得する解決策を探り、M&Aを成約に導くように調整していくのです。

そこから、M&A仲介会社の仕事を通して、調整力が身につきやすいのです。

最低限のM&Aに関する知識

ここでは敢えて「最低限の」という表現でM&Aの知識が身につくとお伝えしています。

M&A業界において、プレイヤーは大きく以下のように分かれています。

  • M&A仲介会社
  • Big4などのFAS
  • ゴールドマンサックス証券や野村証券などの投資銀行

M&A仲介会社は、FASや投資銀行と比較すると、M&Aの理解度や知識の深さで劣ることもあります。

しかし、「最低限の」M&Aに関する知識を身につけたうえで、今後のキャリアパスに活かすことは十分に可能です。

幅広い業界へのビジネスモデル理解

M&A仲介会社では業種別にセクターを分けていることが少ない為、多くのM&Aプレイヤーは幅広い業界を経験することになります。

特に、組織化がされていないM&A仲介会社のベンチャー企業では、自分が攻めたい業界や知りたい業界へアプローチをすることができるので、自由度が高いことが特徴です。

幅広い業界を経験することで、各業界ごとのビジネスモデルやキャッシュの流れが理解できる点は、M&A業界で身につくスキルの1つです。

経営者の人脈

M&A仲介会社では、基本的に企業オーナーをクライアントとする為、経営者の人脈を培うことができるでしょう。

これはスキルというより、経験的な側面の話になりますが、今後のキャリアパスにおいて重要な1つとなる要素です。

特に、M&Aでは経営者の人生を左右する仕事を半年から1年間に渡り、経営者と伴奏していく仕事になるので、深い関係性を築くことができます。

また、譲渡企業のオーナーだけでなく、譲受企業のオーナーや経営者にとっても重要な意思決定に係る仕事なので、双方の経営者と深い関係を築くことができることが特徴です。

M&A仲介会社での経験を活かしたキャリアパスは

上記でM&A仲介会社で身につくスキルを簡単に説明いたしました。

次章からはそのスキルを基に、M&A仲介会社からのキャリアパスについて、説明していきます。

M&A仲介会社への転職

現時点において、最も多い選択肢が同業(M&A仲介会社)への転職です。

ある程度経験を積んで、中堅規模のM&A仲介会社へポジションを与えられて入社をしたり、自分の得意とする営業スタイルを取るM&A仲介会社へ転職したりするケースが多いです。

M&A仲介会社での仕事内容は大幅に変化はしないように見えます。

しかし、細かい部分で各社の特徴があるので、M&A仲介会社に在籍している方で同業他社への転職を検討している人は一度ご相談ください。

事業会社のM&A部門

M&A仲介会社では、譲受企業として接していた企業への転職になります。

最近、M&Aに取り組む企業が増えてきたことから、M&A担当者を独自で採用する企業も増加しています。

事業会社のM&A部門へは、FAとしてM&Aに取り組んできた人材と仲介としてM&Aに取り組んできた人材の2つのバックグランドを持つ人材が多数を占めています。

そのような中で、M&A仲介会社からのキャリアパスは、名だたる上場企業ではなく、中堅規模の上場企業や規模感の大きい未上場企業となるケースが多いです。

理由は、M&A仲介会社が主に扱う案件サイズは株式価値で、数億〜数十億の案件であることが多いため、そのような案件規模を買収ターゲットとする事業会社がM&A仲介会社からのキャリアパスとなります。

以下の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。

【転職情報】事業会社のM&A部門への転職!M&A仲介会社からの転職は?最近の動向と共に解説!

FAS

Big4を中心としたFAS(Financial Advisory Serivice)への転職となります。

FASへの転職では、英語力が必須となりますが、M&A仲介会社のキャリアパスとして比較的若い人材から人気を集めています。

FASでは、「仲介型」ではなく「FA型」でM&A案件を担当していくため、M&A仲介会社とは違った醍醐味や楽しさを感じることができるでしょう。

M&A仲介会社では、主に譲渡企業と譲受企業の中間に立ち、交渉やサポートをしていくスタイルで仕事をしていきます。

一方、FASで用いられている「FA型」のスタイルでは、譲渡企業もしくは譲受企業の一方のサポートをして、その企業の利益の最大化を実現させることを目標としています。

このような「FA型」のスタイルでM&A業務を行っている企業を、M&Aアドバイザリー会社と呼ぶこともあります。

また、ファイナンスに関する知識については、M&A仲介会社よりFASの方が身につけやすいです。

上述した通り、M&A仲介会社で「最低限の」M&Aやファイナンスの知識を習得し、更にそこを深堀したい方には最適な環境だと考えます。

PEファンド

少数ではありますが、PEファンドへの転職を成功させる方もいます。

特に、PEファンドでは、案件のソーシングからM&A仲介会社や銀行との付き合いが非常に大切になります。

そのため、M&A仲介会社で活躍をし、M&A業界に人脈を築いている方は重宝されるでしょう。

また、一般的にPEファンドは、譲渡企業のオーナーを口説く必要があるため、最近では営業力を必要とするPEファンドも出てきました。

PEファンドは今後、ソーシングとエグゼキューションで役割分担を進める可能性もあります。

M&A仲介会社からPEファンドへ転職をし、エグゼキューション(ファイナンスの理論等を用いたバリュエーションなど)で活躍するのは一定のハードルがあることは事実です。

しかし、ソーシングの能力(営業力)はM&A仲介会社で身につくスキルの1つでもありますので、キャリアパスとして増加していく可能性もあることでしょう。

独立

最近増えているキャリアパスの1つとして、独立することも挙げられます。

上述をした、幅広い業界へのビジネスモデルの理解や培った経営者の人脈から、独立を選択する人が増えているのです。

また、自分の経験した業界で、業界の課題を発見しそこを解決するために独立をするケースもあります。

最近の独立傾向は、M&A業界に関係のある事業で独立をする人が多数を占めております。

しかし、今後は他金融業界に似て、特定の業界や業種で事業を興す人が増えてくることが予想されるでしょう。

また、M&A仲介会社から独立の道を選ぶ人の詳しい理由については、以下の記事でも紹介しているので、こちらも参考にしてくださいね。

【転職情報】M&A仲介会社から独立する理由6選 を最近の動向から解説!

M&A仲介業界の最新の就職・転職市場情報

上述した通り、近年ではキャリアパスを見据えてM&A仲介業界へ就職・転職する方も少なくはありません。

キャリアパスを見据えることも、もちろん大切なことです。

しかし、M&A仲介業界に就職・転職するのであれば、M&A仲介業界の最新の求人動向や市場も理解しておきましょう。

M&A仲介業界の求人動向

M&A市場は、近年急成長を遂げており、企業の買収や合併が盛んに行われています。

特に中小企業の買収案件が増加しており、その結果、M&A仲介会社の求人も増加傾向にあります。

また、新しい企業が多く参入しているため、各社が競争力を高めるために優秀な人材を積極的に採用しています。

M&A仲介業界は、専門的な知識を持っている経験者が特に優遇されている傾向です。

その中でも、金融業界やコンサルティング業界から転職される方が多く見られます。

また、経験者だけではなく、新卒などの若手の人材も積極的に採用しています。

その理由は、デジタルネイティブ世代である若手の人材が持つITリテラシーや柔軟な発想が、従来の業務プロセスを革新するために必要とされているためです。

このように、M&A仲介業界は、経験者はもちろんのこと、若手の人材まで幅広い世代の優秀な人材を積極的に募集しているのです。

M&A仲介業界の市場分析と将来の展望

M&A市場は急成長を遂げています。

その成長を支える主な要因として、企業が競争力を維持・強化するためにM&Aを活用していることが挙げられます。

特に日本国内では、少子高齢化による事業承継問題が深刻化しており、中小企業の買収案件が増加しており、事業継続を図る動きが活発化しているのが実情です。

また、テクノロジーの進化もM&A市場に新たな機会をもたらしています。

AIやビッグデータを活用したデューデリジェンスや、ブロックチェーンを使った契約管理などが導入され、M&Aの効率化が期待されています。

今後のM&A市場は、現在以上に成長が見込まれていますが、実は課題もあります。

例えば、規制の厳格化や経済の不確実性などによって、影響を及ぼす可能性があります。

しかし、新たなビジネスモデルやテクノロジーの導入が進むことで、これらの課題を克服し、市場はさらに発展することが期待できるでしょう。

M&A業界の将来性については、以下の記事でも詳しく紹介しているのでこちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

M&A業界の将来性は?国内外のM&A事情と今後の展望も解説

 

本記事では、M&A仲介会社からのキャリアパスについて解説をしていきました。

まだまだM&A業界は成長トレンドにありますが、今後の人生設計においてM&A仲介会社からのキャリアパスを考えている人はぜひ一度ご相談ください。

また、M&A業界への入社を将来のキャリアパスを見据えた上で検討している人からのお問い合わせも大歓迎です。

 

CareerLadderはあなたの就活を ”完全無料” でサポートいたします。

履歴書・ESの添削

自己分析・企業研究の手伝い

面接対策

などを専任のエージェントが担当します。

就活は1人で進めるより、プロのサポートがある方が良いことは間違いありません。

どんなに使っても無料なので、使っておいて損はありません!

M&A仲介業界への就活は『CareerLadder』

まずは無料相談!