ここ数年でM&A業界におけるM&A仲介会社の数が急増しており、M&A登録支援機関に登録されているM&A仲介会社の数だけでも3,000件に上っています。
現在M&A仲介業界への転職を考えている人は、業界の全体像を掴みにくくなっているのではないでしょうか?
本記事では、M&A仲介業界のカオスマップを解説しています。業界の全体像を理解して、転職における業界研究・会社選びの参考にしてください。
目次
M&A仲介業界のカオスマップ
大手M&A仲介 | 株式会社日本M&Aセンター 株式会社M&A総合研究所 株式会社ストライク M&Aキャピタルパートナーズ株式会社 株式会社fundbook |
古参M&A仲介 | インテグループ株式会社 株式会社レコフ オンデック株式会社 名南M&A株式会社 |
新興M&A仲介 | M&Aロイヤルアドバイザリー株式会社 株式会社M&Aベストパートナーズ 株式会社ペアキャピタル 株式会社M&Aコンサルティング Growthix 株式会社 |
小規模M&A | ブティックス株式会社 株式会社ヒルストン 株式会社エス・エム・エス |
戦略型M&A | 株式会社NEWOLD CAPITAL ソーシング・ブラザーズ株式会社 M&A BASE 株式会社 xxx株式会社 DawnX株式会社 |
会計士法人系・銀行系 | 株式会社ユニヴィス ABNアドバイザーズ株式会社 株式会社コーポレート・アドバイザーズM&A みつき税理士法人/みつきコンサルティング株式会社 株式会社M&ADX |
大手M&A仲介会社:
コンサルタント数100名以上
社名 | コンサルタント数 |
---|---|
株式会社日本M&Aセンター | 619名(2024年3月期) |
株式会社M&A総合研究所 | 181名(2023年9月期) |
株式会社ストライク | 226名(2023年9月期) |
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社 | 180名(2023年9月期) |
株式会社fundbook | 約150名 |
まず押さえておきたい会社群としては、コンサルタント数が100名以上の仲介会社です。
コンサルタント数100名以上の
M&A仲介ブティックはたったの5社
業界規模が伸びているものの、M&Aコンサルタントの数が100名を超えているM&A仲介会社はたったの5社しかありません。M&A仲介というビジネスモデルは労働集約型となっているため、コンサルタントの数に比例して売上も高くなっていきます。
M&A仲介を経験しているプレイヤーは、転職市場ではほとんど存在しておらず、この業界未経験の人が9割以上となっています。そんな中、案件の成約経験のあるM&Aコンサルタントをしっかりと在籍している企業ほど、採用する余力を保有しています。そのため今後も、M&Aコンサルタント数の多いこの5社は採用数を担保して成長していくことが予想されます。
○大手M&Aの各社の特徴や手数料体系、売上高、取扱件数、従業員数を徹底比較▼
○最新の決算情報を業界有識者が徹底解説▼
古参M&A仲介会社
社名 | 設立年 |
---|---|
インテグループ株式会社 | 2007年 |
株式会社レコフ | 1987年 |
オンデック株式会社 | 2005年 |
名南M&A株式会社 | 2001年 |
次は、業界で15年以上の歴史を持つ古参のM&A仲介会社についてです。各社M&A仲介ニーズの少ない時代から、需要の創出時代を作ってきた業界のパイオニアとして有名となっています。上場している企業も多く、安定的な経営を行なっています。
業界のパイオニアとして質の高いM&Aコンサルタントを有する
業歴の長いM&Aコンサルタントを多数保有しており、平均勤続年数も高いことから非常に落ち着いた社風となっています。
地域密着であったり、ファンドとの結びつき強かったり、クロスボーダーM&Aに強かったりと各社それぞれ特徴をもっている企業となっています。
新興M&A仲介会社
社名 | 設立年 |
---|---|
M&Aロイヤルアドバイザリー株式会社 | 2021年 |
株式会社M&Aベストパートナーズ | 2018年 |
株式会社ペアキャピタル | 2020年 |
株式会社M&Aコンサルティング | 2019年 |
Growthix 株式会社 | 2024年7月より新設法人化 |
大手M&A仲介会社の出身者が、業界の古い体質や制度を一新することを目的として独立した新興M&A仲介会社です。
ここ5年で設立されたM&A仲介会社が群雄割拠
大手M&A仲介会社でトップの成績を残したメンバーが、より効率的な制度を求めるなど業界に新しい風をもたらす役割を果たしています。
ベンチャーならではの、経営陣との距離の近さや自分自身の会社に与えるインパクトの大きさを重視する方は、こちらの企業群を選ぶのも良いかもしれません。インセンティブ率が高く、1人1人が働きやすい環境がしっかりと整っています。
小規模M&A・業界特化に強み
社名 | 特化業界 |
---|---|
ブティックス株式会社 | 介護・医療 |
株式会社ヒルストン | 飲食・美容 |
株式会社エス・エム・エス | 介護・医療 |
他M&A仲介会社があまり参入していない、小規模のM&Aを中心に成功している企業群です。最低手数料を100万円などで設定しており、小さな案件を1人で年間10件成約することで、他仲介会社と変わらない生産性を目指している企業です。
M&Aにおける難易度も下がることから未経験者が活躍しやすい仕組みが整っています。
ニッチな業界で強固な立ち位置を確立
各社それぞれニッチな業界において強固な立ち位置を築いており、M&Aコンサルタントが未経験でも活躍しやすくなっております。
その理由として
〇業界で知られているからこそ、案件獲得がしやすい
〇業界特化で必要な知識を会社から共有されるため、すぐに経営者と渡り合える知識が付けられる
〇件数を多く扱えるため、成長が早い
等の特徴がございます。
M&A仲介業務への不安のある方は、ここからの活躍をお勧めしています。
○筆者おすすめの小規模M&A仲介会社のインタビュー記事はこちら▼
成長戦略型・スタートアップのM&Aに強み
株式会社NEWOLD CAPITAL |
ソーシング・ブラザーズ株式会社 |
M&A BASE 株式会社 |
xxx株式会社 |
DawnX株式会社 |
新たなM&Aの市場にいち早く取り組む
これまでのM&A仲介市場では、事業承継のM&Aが主流として需要が拡大してきていました。団塊世代の引退により、後継者不足の問題から広がったこの需要の拡大もピークを迎えつつあると言われています。今後は欧米のようなM&Aをイグジットや成長戦略の手段として活用していくことが予想されています。
そのため、ここに挙げている各社は成長戦略型・スタートアップのM&Aに強みを持って仲介業務を行なっています。必要なスキルやノウハウが異なるためこの業界のパイオニアとして各社しのぎを削っています。
会計士法人系・銀行系
株式会社ユニヴィス |
ABNアドバイザーズ株式会社 |
株式会社コーポレート・アドバイザーズM&A |
みつき税理士法人/みつきコンサルティング株式会社 |
株式会社M&ADX |
母体が会計事務所や法律事務所として活動しており、顧問先のニーズにこたえるためにM&A仲介事業を広げている企業群です。
M&A仲介以外のサポートまで
普段から税理士顧問などとしてつながりがあることから、M&Aを提案する以前からのつながりを活かすことができます。
中小企業のオーナーにとって、税理士や会計士などの士業の先生は非常に頼りになるパートナーです。そのため、信頼も厚く事業承継で困った際に一番に相談する先となっています。
また、社内に士業が多くいることからも非常にスピーディーに専門的な対応ができることも魅力となっています。
○会計士法人系企業の一社ユニヴィスを直接取材!▼
まとめ
本記事では、M&A仲介業界の全体像を把握し、転職を検討する際の参考となる業界地図を提供しました。
M&A仲介業界は急速に成長しており、大手企業から新興企業、ニッチ市場に特化した企業まで、多様なプレイヤーが存在しています。各企業の特徴を理解し、自分に合った転職軸を見つけることで、より良いキャリア選択ができるでしょう。
特に、大手M&A仲介会社は安定性と成長性を兼ね備えており、採用のチャンスも広がっています。一方で、新興企業や小規模M&Aに特化した企業は、独自の強みを活かして市場での存在感を増しており、自分のスキルや経験に合わせたキャリアを築くための選択肢が豊富です。
M&A仲介業務に挑戦したいと考えている方は、本記事を参考に、どの企業が自分に最適なのかをじっくりと検討してみてください。今後のキャリア形成において、この業界地図が役立つことを願っています。
M&A業界への転職を成功させるために
M&A仲介業界への転職を考えている方には、『キャリアラダー』がおすすめです。
『キャリアラダー』は、長年にわたり多くの転職成功事例を積み重ねてきた実績があり、特にM&A業界に特化したサポートが充実しています。そこで提供される情報は非常に精度が高く、転職活動をスムーズに進めるための強力なサポートとなります。
専門のキャリアアドバイザーが個別に対応してくれるため、求人情報の収集から応募書類の添削、面接対策まで、きめ細やかなサポートが受けられます。さらに、業界動向や企業の内部情報など、一般では手に入らない貴重な情報も提供してもらえるため、転職活動における大きなアドバンテージとなります。
また、『キャリアラダー』は、非公開求人にもアクセスできる点が大きな魅力です。多くの企業が一流の人材を求めて非公開で求人を行っており、エージェントを通じてのみアクセス可能な案件も多数あります。そのため、キャリアアップを目指す方にとって理想的なポジションを見つけやすくなっています。
最後に、『キャリアラダー』は転職後のフォローアップも充実しており、新しい職場での適応を支援してくれます。こうした総合的なサポート体制により、安心してM&A仲介業界への転職活動を進めることができます。キャリアアップや新しい挑戦を考えている方は、ぜひ『キャリアラダー』を活用してみてください。
まずは無料相談!